「抱っこがつらい…」にサヨナラしよう!

出雲・松江「まぁるい抱っこ☆てごの会」

授乳と離乳食の講座・レポと感想

2019年5月26日

出雲市「平田文化館」にて

「赤ちゃんがゴクゴク飲む授乳とパクパク食べる離乳食の講座」

を開催しました。

申し込まれた方の受講するにあたっての思いは

  • 授乳の時に子どもが逃げていく、おえッとなることがあったから。
  • 外出先での授乳の姿勢が上手くできません。
  • 離乳食をパクパク食べてくれる工夫を知りたい

などでした。

まずは適切な授乳量って??

産後〇日の赤ちゃんが「飲める量」ってどれくらいなの?

(胃の大きさから考える)

離乳食の開始時期、進め方って?(発声、出せるようになった「音」との関連)

といった講義もありつつ・・・・

ここでいきなり!

なお先生の「大人の姿勢講座」や、「まぁるい抱っこ講座」ではおなじみの、

さらしを使って「正しい骨盤の位置を体感し、正しく姿勢を知り、正しく立てるようになる」体験が入りました。

 

なんと、授乳と離乳食の講座で、コレが入るとは~~!!

予想外の展開に、主催者もビックリ。

猫背、巻き肩、などの姿勢の悪さによって、授乳姿勢もうまく取れないし、

スプーンの扱いも、姿勢が悪いと脇が開いて、繊細な動きができず、雑な介助になってしまうので、まずは姿勢を整えた上で、このあとの実践へ進みます。

こんな構成の授乳・離乳食講座ができるのは、なお先生ならでは!

 

そうこうするうちに、ベビーたちもお腹がすいてきて・・・・

こんなかんじで、ひじの下やひざの下に当て物をして、

ベビーの姿勢も、ママの姿勢も、無理がないように整えていきます。

ベビーの位置、角度も大切です。


IMG_0436.MOV


IMG_0427.MOV

巻き肩がちょっと強めだったので、たすきで調整しています。

赤ちゃんの首の支え方についても、丁寧に指導がありました。


IMG_0468.MOV

「さわる」と「ふれる」の違いも、練習しました。

10:00~12:00の予定だったのですが、この時点ですでに11:40!

離乳食、大丈夫??と心配しましたが、ここから離乳食の実践もしっかり時間を取りました。

目の周りを囲って、赤ちゃんの視野の狭さを再現しています。

よくありがちな、上方向からスプーンを突っ込むの図。

食べさせられた側は、「全然何が来るか、いつ来るか、見えない」

「見えてないのに、急に何かが高速で現れて、口に入ってくる」

「あせる」「飲み込むのが忙しい」

「“食べろ”という“圧”がすごい」と不評でしたが、

やっている側は、「こんなかんじでやっちゃうよね」

「食べる気になっているうちに、どんどん食べさせちゃおうと・・・」

「口が開かないと、スプーンで口をつっついて開けさせたりもする」と、

これまでの自分のやり方をふりかえって、反省しきり。

 

そして、先生の指導を受けながら、

「おいしい!」「もっと食べたい!」と感じる

スプーンの使い方、角度、速さ、などを、繰り返し実践して、体感していきます。

 

これ、本当に全然違うんですよ!!

そして、同じようにやっているつもりでも、

自分の姿勢がくずれて脇が開いていると、また全然違ってしまうんです!


IMG_0504.MOV

寝てしまった赤ちゃんを、そろっと降ろす方法も、教えていただきました。


IMG_0512.MOV

 たくさんの疑問、質問にも丁寧に答えていただき、大サービスの講座となりました。

参加者さんからは、

  • 授乳も離乳食も、まずは自分の姿勢が大事だということがよくわかりました。それを改善することで、子どもが自分から意欲的に飲んだり、食べたり、してくれるようになるといいなと思いました。
  • 自分の動作、特に「ふれる」という行為の中に思いやりが欠如していたことを痛感して、反省しました。

との感想がありました。