「抱っこがつらい…」にサヨナラしよう!

出雲・松江「まぁるい抱っこ☆てごの会」

5月のオンライン講座・参加者さんの感想①はじめてのまぁるい抱っこセミナー

2022年5月15日(日)オンラインで

「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を開催しました。

 

今回は、前月のうちから、どんどん申し込みが入って、途中で満席となって締め切ったほどでした。

 

冒頭で、なお先生より

「私が伝えている【まぁるい抱っこ】は、

【抱っこの仕方】ではないんです」との話がありました。

 

「ええ?どういうこと~?」って思いますよね 笑

 

「まぁるい抱っことは、相手をまるっと受けとめる、コミュニケーションの方法です」

「みなさんがイメージしているような、

【寝かしつけのための抱っこ】や【泣きやませるための抱っこ】

【移動のための抱っこ】ではないです」

 

と言われて、その時点では、意味がわからなかった人もいたかもしれません。

 

今回は、参加者さんからの感想を中心に、セミナーの様子を紹介していきます。

f:id:se2co:20220522164443j:image

【なぜこの講座を受けようと思ったのですか?】

 赤ちゃんが泣いている理由を知りたくて参加しました


【満足度を教えてください。(最高10~最低1)】 10


【響いた言葉はありますか?】

  • 赤ちゃんを1人の人として接する。
  • 自分がされて心地いいことをしてあげる。
  • 赤ちゃんの立場に立つと、ガンダムに抱っこされてるかんじ


【講座の感想、講師へのメッセージなど】

出産してから今まで、

赤ちゃんがなんで泣いているかの理由が知りたいと、

論理的に考えてしまっていましたが、

「赤ちゃんを1人の人として接する」

「赤ちゃんが泣いているときは、しゃべっているとき」

ということを聞いて、はっとしました。

 

これからは赤ちゃんの立場に立って、

自分だったらどうされたいかを考えて

赤ちゃんと接していきたいと思います。

 

f:id:se2co:20220522164438j:image

【なぜこの講座を受けようと思ったのですか?】

今、四人目を出産して2ヶ月経ちますが、

やはり今一つ抱っこに自信がないことや、

赤ちゃんのことはまだまだ知らないことが多いと思って、受講しました。


また、上の子たち(現在中3.中1.小4)が小さかった時に

ゆっくりと見てあげられてなかったんじゃないかと思い、

今なら昔の悩みを振り返って、まだまだ活かせることがあるかもしれないと思い受講しました。

 

【満足度を教えてください。(最高10~最低1)】 8


【響いた言葉はありますか?】

  • 抱くというのは、手で包むことだよ
  • あふれるほど相手に愛情を注げば、相手の心は満たされるんだよ


【講座の感想、講師へのメッセージなど】

私は昔、第1子が0歳のときや、

第2子も産まれて0歳と2歳をワンオペに近い状態で育児していた時、

いよいよギャン泣きされたりするとほとほと疲れて、

もうどうしたらいいか分からないという時がありました。


私も一緒に泣き疲れて、子供と寝落ちした日も何回かあったと思います。


その時の私は本当に

「今まで抱っこしてたのにー!」とか

「え?オムツじゃなくて、おっぱいじゃなくて、抱っこも嫌がられて、何~?!」

という毎日でした。


でも、先生の情報に触れて、

あーあの時、一生懸命、私にメッセージを出してたんだなー

私ももっと、知識があったら

出来たことがあったんだろうなぁと思いました。


「さわる」と「ふれる」は違う!

抱っこは手で包むんよ!

もっと赤ちゃんのこと見てね!!

って本当に大事なことでした。


今日、息子の初めての予防接種に行きました。

息子は慣れない小児科のにおいや、診察ベッドの上、

私の変な抱っこの構えなどを肌で感じたのか、

足の指先がきゅーっと固くなって、緊張しているのが分かりました。


先生のおっしゃる通り、母の緊張もきちんと子供に伝わるんですね。

先生のお話を聞かなかったら、

息子の緊張した様子も気づかなかったかもと思います。


本当に有意義な時間をありがとうございました。

 

4人目のママさんでも、新たな気付きがあったのですね。

 

私も、まぁるい抱っこを知ったのは下の子の時なので、

「もっと早く知りたかった」と思いました。

 

まぁるい抱っこの子育てが、広く知られるようになり、

1人でも多くの人が、1日でも早く

まぁるい抱っこを知ることができるようにと願って

講座の主催をしています。


f:id:se2co:20220522164452j:image

この画像は、姿勢を整えることの大切さを実感できるワークを行っているところです。

姿勢は本当に大事!

このあと、急遽、午後の「大人の姿勢講座」に追加申し込みしてくださった方もいましたよ。

f:id:se2co:20220522164433j:image

【なぜこの講座を受けようと思ったのですか?】

抱っこを通じて子どもに安心してほしい、

自分も安心したい、

そんな風に思っており、以前から興味がありました。

 

なお先生のYouTubeやインスタをずっと拝見しておりましたが、

もっと詳しく知りたいと思い、この機会に受けさせていただきました。


【満足度を教えてください。(最高10~最低1)】 10


【響いた言葉はありますか?】

  • 赤ちゃんが泣いている=喋っている。
  • その要求に一つ一つ応えていけたら信用度が増す。
  • 信頼関係を積み重ねてくのが育児

今までは、子どもがなぜ泣いているのか、

子どもの様子から汲み取っていたつもりでしたが、

振り返ると、時間で測ったり、

これまでの経験からきっとこうだろうと

勝手に解釈していた部分があったと気づかされました。

意思表示はするようになってきたとはいえ、言葉はまだまだなので、

この子が何を伝えようとしているのか、

その時の声、表情、眼差しにもっと注視して、

要求に応えてあげていきたいです。

そして、信頼関係を積み重ねていけたら、

親子の絆を自覚できるようになると思いました。

 

自分の育児に自信がなくなる時もありますが、

絆を自覚してもっと自信がもてるようになるといいです。

 

f:id:se2co:20220522164441j:image

【講座の感想、講師へのメッセージなど】

「まぁるい抱っことは、赤ちゃんの声を拾おうとしているか、声を受け止めること。」

これは子どもと接するにあたり、とても大切なマインドだと思いました。

この度は、大切なお話を聞かせていただき、

また時間をたっぷり延長してまで

真摯に私たちの質問に答えてくださり、ありがとうございました。


特に印象に残ったのは、

「どんな時に赤ちゃんを抱っこするか」と

「自分が抱きしめられたい時」

を考える時間でした。

 

先生が仰るように、赤ちゃんは一人の人、

当然のことなんですが、

その意識がどうも欠落していた私は

とてもハッとさせられました。

 

自分が抱っこしてほしい時にしてくれなかったら、とても悲しいです。

それなのに、寝かせたい時や、泣き止んでほしい時、

といったこちらの都合で抱っこしていたなんて。

 

まさしく、日頃から赤ちゃんの声を拾おうとすることが大切なんだと思いました。


抱っこする際にM字開脚が重要であることはわかりましたが、

抱き方、支え方についてもう少し詳しく知りたかったです。

(ここはこの後に続く、実践編の講座で知ることができるんでしょうね。)

 

そうなんです。

冒頭でも先生が言われた通り、

「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」では、

具体的な抱っこの仕方は指導がありません。

 

でも、赤ちゃんへの向き合い方が変わり、

意識が変わる、

それだけでも、赤ちゃんは泣き止みます。

 

「嘘でしょ?」と思ったあなた、

ぜひ次回の「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」にご参加くださいね。

 

f:id:se2co:20220522164447j:image

【なぜこの講座を受けようと思ったのですか?】

なんとなく抱っこしていたため、

いつも赤ちゃんに泣かれていて

「私は抱っこが上手くないんだ」と勝手に思っていました。

じゃ旦那に任せればいいかなーと、移動の時だけ抱っこしていました。

 

首が座ったら抱っこ紐で、そのうちなんとかできるかなと。

首が座るまでは待とうと。

 

しかし抱っこが上手な親戚がいて、

なんでこんなに泣かないのかな?

素敵だなと思い始めて、抱っこの仕方を勉強し始めました。

 

その時、寝かしつけについても調べていて、

まぁるい寝床のyoutube 動画を助産師さんに教えてもらい、

その二つで辻先生にのめり込みました!

 

youtubeの対面講座の様子を見て凄い!と

私もこうなりたいなと思ったため、講座を受けようと思いました。


【満足度を教えてください。(最高10~最低1)】 10


【響いた言葉はありますか?】

赤ちゃんが泣いている ではなく 話している

泣き方違うな〜甘えてるな〜お腹空いてるな〜は自分で区別ができていましたが、

話しているとは捉えていなかったので、泣かれても余裕ができました。

 

旦那は、泣き方全部同じに聞こえるらしく

いつも困っていましたが、少し見方が変わったようです。

観察するようになりました。

私も男はそういう脳なのかなと思っていましたが「できるじゃん」て思いました。


あとは赤ちゃんを抱っこする時の状況と

自分が抱きしめられたいと思う状況に差があって ハッとしました。

移動のための抱っこだったので

そりゃ泣くよなと思いました。

愛情が欲しい時に抱っこしてくれたら嬉しいって

なんで今まで気づかなかったんだろうと反省しました。

 


【講座の感想、講師へのメッセージなど】

セミナー概要をよんだときに、

まぁるい抱っこの概要説明なのかなと、

とにかくまぁるい抱っこができるようになればいい

と思っていましたが

セミナー大事!!と心の底から思いました。

 

赤ちゃんへの接し方とか、気持ちの面で

すごく勉強になりました。

 

自分はこうして欲しいと思うことを

なぜ赤ちゃんに置き換えられなかったのか…反省しました。

 

冒頭で「赤ちゃんへの接し方変わるよ」っていう言葉を聞いて

そんなに変わるのかな?と思っていましたが、

セミナー終了後、愛しさ倍増しました。

 

彼氏とのデート中に携帯いじられたら寂しい

じゃぁ自分は授乳の時に携帯いじってないのか?

とか そういうことなんだなと思いました。

 

真っ直ぐに赤ちゃんに接するようになって、

赤ちゃんが泣かずに待ってくれるようになりました。

余韻を持たせて、赤ちゃんとニコって見つめ合える時間が自然と作れて

「ミルク作ってくるから待っててね」と言うと、大人しく待っててくれたり、

遊んでてくれるようになったり。

 

こういう大事なことに気づかせていただけて感謝です。

 

抱っこが上手な親戚がなぜあんなに上手か、分かりました。

 

育児書通りにいかないからって言われますが、

発達の仕方とか、わからないまま、子育てするのは、

親の怠慢だなと思いました。

 

実は今回、パワポでの画像や、情報が大幅に更新され、

よりわかりやすく、詳しくなっていました。

赤ちゃんの泣き声の違いなども、動画と共に説明がありました。

ですから、みなさん、とても納得感があったのだと思います。

 

「赤ちゃんは、泣くことで何かを伝えている。しゃべっている。」

「泣き止ませよう」ではなく

「何を言っているんだろう、何を伝えようとしているんだろう」

そう思って接することで、子育ても、

大人どうしの人間関係さえも、変わっていきます。

 

抱っこの仕方より何より、マインドが変われば、赤ちゃんは泣き止むし、

子育てのストレスが激減します。

 

毎月、オンラインで開催しています。

かみつれ荘 さん等、他の主催者さんでも開催があります。

 

子育て中の方はもちろん、

妊娠中の方や、

子どもに係わるお仕事をしている方にもおすすめです。

ぜひ、ご参加くださいね。

f:id:se2co:20220522164436j:image

基本的に、午前は「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」

午後は、以下の予定になっています。

6月12日(日)まえ抱き
7月17日(日)よこ抱き
8月21日(日)たて抱き
9月18日(日)大人の姿勢
10月16日(日)まえ抱き
11月12日(土)~11月14日(月)未定
12月18日(日)まえ抱き


2023年
1月15日(日)よこ抱き
2月19日(日)まえ抱き

 

11月は、島根県に実際に来ていただいての、リアル開催を計画しています。

詳細は、決まり次第、発表しますので、お楽しみに☆

 

6月は、オンライン講座の他、

松江でスリングの会を行います。

 

スリングの会は、なお先生が講師ではありませんが、

なお先生直伝のスリング抱っこを、手取り足取り、お伝えいたします。

動画を観るだけではわからない、リアルな体験をすることができます。

 

「まぁるい抱っこ」を完全再現できる抱っこひもは、スリングだけです。

嘘だ~!と思った人も、ぜひご参加ください。

tegonokai.hatenablog.com

抱っこ&スリングの会・申し込みメールフォーム

 

オンライン講座は、「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」+「まえ向き抱っこ」です。

tegonokai.hatenablog.com

tegonokai.hatenabloform.run

お問い合わせは、公式LINEからどうぞ!

友だち追加

tegonokai.hatenablog.com

 

tegonokai.hatenablog.com