「抱っこがつらい…」にサヨナラしよう!

出雲・松江「まぁるい抱っこ☆てごの会」

「赤ちゃんがゴクゴク飲む授乳とパクパク食べる離乳食の講座」感想

f:id:se2co:20190224231406p:plain

FormMan: 島根・まぁるい抱っこ・辻直美先生・参加申込用メールフォーム

 

3月・名古屋で受講した当会メンバー(元助産師)による感想です!

**************************

ずっと行きたかった『授乳と離乳食』の講座。


赤ちゃんが『飲む』『食べる』のサポートをする事。
赤ちゃんとの向き合い方などなど、、どれも大切な事ばかり。
そしてまず、自分がちゃんと味わっていない。食べてない事に気付きました。
(これは私の中では結構大きな気付きでした〜!)


抱っこもスリングも授乳も離乳食も、、
全て自分の立ち振る舞いや姿勢が関わっている事、すごく腑に落ちました。

 

仕事をしている時、授乳指導は本当に難しくかんじていました。
でも、ベビー目線で環境を整える事やポイントを押さえる事で、
授乳指導がすごく充実するだろうと、感じました。

 

なお先生に初めて会いに行ったのは、長女が2歳前の頃。
友達に誘われて会いに行ったのがきっかけでした。

赤ちゃんの頃から寝ないし、ずっと抱っこばかりの長女に悩み、
自分のせいで長女はこうなんだと自分を責めていた頃でした。

徹底的にベビー目線を教えてくれるなお先生。
初めてお話を聞いた時はただただ、、、、、『衝撃!!』

自分がやっていた抱っことは何だったのだろう
(自分が在職中にやっていた新生児の抱っこも含む、、、)
私の子どもへの向き合い方って何だったのだろう。

 

そして、
ベビー目線を教えてもらうだけではなく、
自分と向き合うこともできる。

育母塾、まぁるい抱っこ、スリング、姿勢発達、、
と何度も先生に会いに行きました。

会う度に新しい発見があり、会う度に先生の話がどんどん腑に落ちる。
個人的には3回以上会いに行くのを勧めます(^^)✨

 

医療従事者の方も、是非行ってみてください!
妊産褥婦さんへの保健指導が充実します。
身体の使い方や産褥体操の大切さ、しっかり学ぶことができます!
出産して退院するまでに、褥婦さん達に抱っこの仕方を伝えることができたら、
良い産後のスタートを切れると思います。
上述しましたが、授乳指導が充実する事間違いなしです。

 

5月には島根県で講座を開催します!
是非会いに行ってください(^^)✨

tegonokai.hatenablog.com

my.formman.com