「抱っこがつらい…」にサヨナラしよう!

出雲・松江「まぁるい抱っこ☆てごの会」

訪問介護のお仕事・調理


まぁるい抱っこ(関西にて放送)

**************************

普段は、ホームヘルパー
休みの日は抱っこの活動をしています。
5月は「まぁるい抱っこ」の辻直美先生 ↑ ↑ ↑ をお招きしてます♡


ホームヘルパーのお仕事をシリーズでご紹介します。

**************************

調理は、2パターンあります。


身体介護としての調理と、
生活援助としての調理です。

 

身体介護としての調理というのは、
利用者さんご本人の自立支援として、
一緒に調理をすること。
あるいは、療養食や、刻み食などの、
介護的配慮の必要な調理のことです。

 

「一緒に調理をする」のはけっこう大変。
小さな子どもに、台所の手伝いをさせたことのある方は、お分かりでしょう!

正直、自分だけでパパッとやってしまった方が、早いのです。


一緒にやるとなると、
安全確認や、様々な配慮が必要になるので、
身体介護として区別され、介護報酬も違います。

 

f:id:se2co:20190505000142j:plain

 

生活援助としての調理は、ヘルパーだけで作ります。


その家に着いて、冷蔵庫を開けて、
「あっ、これがあるんだ、これを使ってしまわないと」
というところからのスタートです。
家庭での調理と同じです。

 

何軒も回っていると、
「あれがあると思ってたけど、それは別の家のことだった」
とか、記憶がごっちゃになり、
たまに、自分ちの冷蔵庫の記憶まで混ざってきます笑笑

 

調理のための買い物を、
ヘルパーがさせてもらってる場合は、
まだやりやすいのですが、
買い物が家族さんや、ご本人の対応だったりすると、
不足、あるいは買いすぎなど、
食材の管理が大変なこともあります。

 

冷蔵庫の中に、同じ食材が重複して大量に買ってある等で、
認知症の進行に気付くこともあります。

 

残っているおかずや、傷んだ食材の管理、処分などもします。
本当は本人の了解を得ないといけないですが、
聞くと「捨てるな」と言われるので、
あえて確認しないで、そっと処分することもあります。
(そのことは、事前に家族さんやケアマネには了解を得ておく)

 

複数のヘルパーが交代で入る時には、
ノートなどに作ったものを書き残し、
何日経過したかわかるようにして、管理したりします。

 

どれくらいの分量作るかは、
週何回入るか?にもよりますね。
一度の訪問で1週間分作り置きするお宅もあれば、
毎日訪問するようなお宅もありますので。

 

f:id:se2co:20190505001617j:plain

調理器具や鍋の数、種類も、
当然のことながら、家ごとに違います。

 

中には、1口のカセットコンロ(鍋物とかに使うやつ)1台のみ!
というお宅もあり、最初は「マジか…」と思いましたが、


1つの鍋にコンロを占領させずに、余熱調理を繰り返すと、
カセットコンロ1台だけでも、1時間で5品くらいできます。

 

出来上がった調理品を、
鍋のままにしておくのか、皿に移すのか、
一食分、数品を卓上にセットして
「さあ召し上がれ」状態にまでするのか・・・等は、
その家によって違いますので、
最初に確認しておく必要があります。

 

なお、介護保険による調理は
「利用者さん本人の分だけ」に限られており、
日中独居で夜は家族さんがいる家などで
「息子の分も作っておいてくれ」などの要望がありますが、
原則できないことになっています。

 

また、介護保険としての調理は、
日常的な食生活を支えるという範囲なので、
おせち料理などの特別なものは、作れないことになっています。

 

************************

普段は訪問介護のヘルパーさん。
休みの日を利用して、抱っこの活動をしています。

2019年5月は
一般社団法人育母塾・まぁるい抱っこ
辻直美先生をお招きしています。 


まぁるい抱っこ(関西にて放送)

申し込み受付中~!

tegonokai.hatenablog.com

my.formman.com 

tegonokai.hatenablog.com