「抱っこがつらい…」にサヨナラしよう!

出雲・松江「まぁるい抱っこ☆てごの会」

衝突事故でもムチウチにならなかった、その理由とは。

実は私、昨年8月に、事故しまして。

 

まあこんなかんじで、真後ろからガッシャンと。

 

100:0で相手方の過失と認定されました。

 

で、車は廃車となり
(修理するとしたら120万くらいかかると言われました)

大損害ではありましたが、

身体は、心配されたムチウチ症にもならず、無事だったのです。

 

「来た!!」という瞬間にとっさに踏ん張った、脚と腕は、その後、激しい筋肉痛となりましたが、検査では損傷は見られませんでした。

 

首にいたっては、「その瞬間」も、まったく頭部が揺れた感覚もなく、

痛みも一切出ませんでした。

 

それは何故だったのか?についての考察です。

 

シート調節が大切!

ほとんどの人が、自分の車に乗るときは

シートの位置や、背もたれの角度

毎日、いつも通り、そのまま、動かさずに乗っていると思います。

 

私も以前はそうでした。

 

今は、仕事の都合で、出勤してから車を乗り替えます。

その後も、出たり入ったりするたびに、また違う車に変わったりします。

なので、その都度、シートの調節をする習慣がついていました。

 

シートを前後させたり、角度を起こしたり、
「あ。起こしすぎた」と微調整したり・・・・を繰り返すうち

感覚が、どんどん繊細になっていきました。

 

ほんのちょっと、微調整するだけで、

「あ、ラク♡」ってなるんです。

日によっては、同じ車でも、午前と午後で、「なんか角度が合わない」と感じることもあります。

たとえば食後だとお腹がふくれて微妙に体形が変わる等、あるのだと思います。

 

具体的には

背もたれは出来るだけ起こします。

背もたれの角度が変わると、
連動して自分の脚の角度も変わり、
ブレーキペダルとの距離感も変わるので
シートも前後させて「ちょうど良い」を探します。

ちょこちょこやるよりも、
一旦ガーッと、シートを一番後方までスライドさせて、
感覚をリセットしてから、
位置を調整し直した方がいいかもしれません。

 

  • ハンドル操作をしやすい、ひじの角度、
  • ブレーキをしっかり踏めて、
    なおかつ、
    ブレーキとアクセルの踏み変えがスムーズにできる、ひざの角度。
  • 腰、背中(背骨というよりは肩甲骨付近かな?)
    が背もたれに当たって、浮いた部分がないこと。

・・・・を探してください。

 

さらに、「衝突された!!」想定で、

  • ブレーキを最大限に踏み込む
  • ハンドルをしっかり握る
  • 頭をグッとヘッドレストに押し付け固定する

が、全部できるか?も、試してみてください。

 

運転中ずっと後頭部がヘッドレストにくっついていなくても、良いと思いますが、
緊急時には、しっかり頭をつけることができるかどうか?で、
明暗が分かれると思います。

さらに微調整 

運転し始めてから
「ん?ちょっと、しっくりこないな」
「ベストの位置ではなかったかも?」
という違和感があれば、(よくあります)
車を停めて、微調整してください。

くれぐれも、走行中にはしないでください!!

大変危険です。

特に、シートを前後に動かすのは、走行中は絶対にダメです。

 

実は・・・・私、やったことがあって。

 

シートを固定するロックを外した瞬間、
座席が、ザーッと一番後ろまでスライドしてしまい、ブレーキペダルに足が届かなくなりました。

むちゃくちゃ怖かったです!! 死ぬかと思いました。

必死で、お尻を前に動かし、お尻が座席にぎりぎり引っかかるくらい、半ば落ちかけながらブレーキを踏みました。

 

ホント危ないので、シート調節は、車を停めてからしてください。

 

シート調節をする効果

背もたれの角度を起こし気味にし、
しっかり寄りかかれる状態にセットすることによって、
事故の瞬間も、
腕と足を突っ張って踏ん張りながら、
頭をグッとヘッドレストに押し付けることができたので、
ムチウチにはならなかったのです。

 

また、常にシートによって体が支えられ、
浮いたり、浮かせたりしている部分がないため、疲れません。

 

チャイルドシートもしっかり調節

チャイルドシートやベビーシートの、
お子さんの身体を固定するベルトが、ユルユルなのをよく見かけます。
「イヤがるから」?
「窮屈そうで、かわいそう」?

 

でも、もしも、本当に交通事故にあった時、
ユルユルのベルトで、お子さんを守れますか?

 

すっぽ抜けて、飛んでいっちゃうかもしれませんよ・・・・。

 

何のためのチャイルドシート、ベビーシートなのか?

「もしもの時」を想定して、しっかり調節をしましょう。

運転時の姿勢が大切

その後、いろんな人の運転姿勢を見ていると、
背もたれが倒れすぎているなあ・・・と思うことが多いです。
そのため、運転中は、背中を浮かせていたり、
首だけ起こすような姿勢になっていることが多いように思います。

これは、事故がなくても、
疲れるというか、首に負担がかかるのではないでしょうか。

最近よく聞く、スマホ首と同じですよね。

time-space.kddi.com 

姿勢の「クセ」も影響するかも・・・

猫背がひどかったり、
亀みたいに首が前に出て、固まってしまっているとか、
ずっこけ座りのクセがついていると、
シートの角度を変えても、
背骨は当たるけど頭がつかないとか、
腰が浮いてお尻が前滑りするなど、安定しないかもしれません。

 

極端な例で言うと、
円背の高齢者さんが背もたれに寄りかかっても安定しない・・・・

そんなイメージです。

 

運転に限らず、猫背でイイことは何もありませんね。 

何事も、姿勢が大切!

運転姿勢、ひいては、「姿勢」について、感覚が磨かれた?のは

もともとは、抱っこについての学びからです。

 

抱っこ中の姿勢による、自分への身体の負担はもちろん、

抱っこされている、子どもの姿勢が、子どもの身体に与える影響

ということを、学んでいたから、

そこから、生活すべてに応用していった結果だと思います。

 

正直、私も姿勢がいい方ではありませんが、
それでも、猫背になっていたり反り腰になっていると
「あっ、また、なっている」と気付くことができ、直そうとするので
少しずつでも改善していっていると思うのです。

「まずは、知る。気付く」

それが、第一歩です!

 

私が「姿勢の大切さ」を知るきっかけとなった、

「まぁるい抱っこ®」*1辻 直美先生の講演会&実践講座

2019年5月、島根で開催します。

tegonokai.hatenablog.com

中でも、今日の記事と密接に関連するのが・・・・

大人の姿勢講座

スマホ首、猫背、巻き肩など

自覚はあるけど、治らない~~~。

とお困りの方、

ひとりひとりの姿勢のクセを読み解き、

自分でできる「ながら」トレーニングの方法を教えていただけます。

 

抱っこはもちろん、

生活上のすべての活動、動作、すべて、

姿勢によって、パフォーマンスが全然違ってくるんですよ~~☆

 

こちらの記事もどうぞ。

tegonokai.hatenablog.com

申し込み受付中です!

少人数の実践講座ですので、定員少ないです。

おはやめに、どうぞ。

*1:まぁるい抱っこは一般社団法人育母塾の登録商標です